自分の進路
高校三年の女です。
どうしたらいいかわからないです。大学予定だったのですが、公募で落ちてしまい一般で受けるつもりだったのですが、
父の会社が昨年に倒産してしまい、失業保険も期間が終わりました。両親共にアルバイトをしています。中3の弟がいるのですが公立に行けないくらい頭が悪いので私立予定です。母が仕事に行きたくないしんどいと言っているのを見ているのが辛いです。私はフリーターになるべきでしょうか。皆さんでしたらどうされますか?本当に悩んでます。よろしくお願いします
高校三年の女です。
どうしたらいいかわからないです。大学予定だったのですが、公募で落ちてしまい一般で受けるつもりだったのですが、
父の会社が昨年に倒産してしまい、失業保険も期間が終わりました。両親共にアルバイトをしています。中3の弟がいるのですが公立に行けないくらい頭が悪いので私立予定です。母が仕事に行きたくないしんどいと言っているのを見ているのが辛いです。私はフリーターになるべきでしょうか。皆さんでしたらどうされますか?本当に悩んでます。よろしくお願いします
大学に進学されても後の授業料が
支払えなくなりますね。
奨学金や給費制度も今からだと
厳しいです。
中3の弟さんも、今から奮起しても
公立の高校進学は到底無理です。
そうかといって、高校に行かないわけには
いかないとなると、私立なので、家族で
その資金を何とかしなければなりません。
ご家庭の危機です、進学はあきらめなければ
ならないと思います。 辛いでしょうけどこういうことも
あります。 でも人生がこれで台無しになったわけでは
ありません。 フリーターよりも頑張って正規採用された
ほうが後々のためです。
これ以上悩んでも仕方がありません。準備を始めてください。
支払えなくなりますね。
奨学金や給費制度も今からだと
厳しいです。
中3の弟さんも、今から奮起しても
公立の高校進学は到底無理です。
そうかといって、高校に行かないわけには
いかないとなると、私立なので、家族で
その資金を何とかしなければなりません。
ご家庭の危機です、進学はあきらめなければ
ならないと思います。 辛いでしょうけどこういうことも
あります。 でも人生がこれで台無しになったわけでは
ありません。 フリーターよりも頑張って正規採用された
ほうが後々のためです。
これ以上悩んでも仕方がありません。準備を始めてください。
病気を理由にやめると失業保険でないってほんとうですか?また、会社を辞めるときみ辞表を出すと失業保険がでないって聞いたんですが本当ですか?
本当だとしたら、何を理由でやめるのがベストなんですかね?
本当だとしたら、何を理由でやめるのがベストなんですかね?
自己都合(辞表を出した場合)でも、もらえますが失業から3ヶ月後からしか支給されません。
働けないような病気だったら、失業保険もらう際の「就職活動」が定期的にできないからもらえないでしょうね。
働ける状態だったら自己都合と同じ扱いになると思います。
会社都合(倒産など)だとすぐにでももらえるんですけどね。
働けないような病気だったら、失業保険もらう際の「就職活動」が定期的にできないからもらえないでしょうね。
働ける状態だったら自己都合と同じ扱いになると思います。
会社都合(倒産など)だとすぐにでももらえるんですけどね。
失業保険とアルバイト。
1月で解雇になりました。離職票が発行されるまでアルバイトしても良いですか?
また、ハローワークで失業手続きをした後の7日間はアルバイトしても良いですか?
1月で解雇になりました。離職票が発行されるまでアルバイトしても良いですか?
また、ハローワークで失業手続きをした後の7日間はアルバイトしても良いですか?
>1月で解雇になりました。離職票が発行されるまでアルバイトしても良いですか?
*求職の申し込み時点でバイトを辞めていれば構いません
>ハローワークで失業手続きをした後の7日間はアルバイトしても良いですか
*悪くはないですが、待期期間が終了しません、待機期間が終了しないとその分、支給開始日が先送りになります
*求職の申し込み時点でバイトを辞めていれば構いません
>ハローワークで失業手続きをした後の7日間はアルバイトしても良いですか
*悪くはないですが、待期期間が終了しません、待機期間が終了しないとその分、支給開始日が先送りになります
1年ほど前に、リストラにあい半年間は失業保険でしのぎその後パチンコで喰ってます…
実は家内(子供二人)には、再就職して毎日チャンと会社に言ってるとウソをついてます
給与も月末に現金で渡
してますんで今のところバレてません…
でも、そろそろ限界かと思ってます
そこで質問なんですが、皆さんの周りでこの様な経験をしてた方はいませんか?その後どうなったのか知りたいです…
実は家内(子供二人)には、再就職して毎日チャンと会社に言ってるとウソをついてます
給与も月末に現金で渡
してますんで今のところバレてません…
でも、そろそろ限界かと思ってます
そこで質問なんですが、皆さんの周りでこの様な経験をしてた方はいませんか?その後どうなったのか知りたいです…
私は5年ほど前に離婚し(その時は会社が倒産→離婚の流れだった)、家を見つける間に実家に1ヶ月半ほど住まわせて貰いました。ただ倒産の事は両親達には言えませんでした。(これ以上心配かけたく無かった為)就活はしてましたが中々仕事も無く、朝の8時には家を出て夜7時に帰るようにしてました。(毎日20キロは歩いてた)ただ貯金があった為に実家にはお金を入れてましたが段々ウソが辛くなり、まず部屋を借りて、就活→就職→落ち着いてから両親に話しました。やはり精神的にも辛かったので。
失業保険の求職活動について
先日、個人的に求人情報誌を見てアルバイトの面接を受けたのですが、面接で聞いた仕事内容と情報誌に載ってる事が異なっていて、
後日採用の連絡を頂きました
が辞退しました。
求人応募は失業保険受給するための求職活動1回には数えられるらしいのですが、
辞退した場合、失業認定申告書には「辞退した」と記入しなくてはいけないのでしょうか?
「不採用」と記入したらマズイですか?
わかる方、教えてください!
お願いします(>_<)
先日、個人的に求人情報誌を見てアルバイトの面接を受けたのですが、面接で聞いた仕事内容と情報誌に載ってる事が異なっていて、
後日採用の連絡を頂きました
が辞退しました。
求人応募は失業保険受給するための求職活動1回には数えられるらしいのですが、
辞退した場合、失業認定申告書には「辞退した」と記入しなくてはいけないのでしょうか?
「不採用」と記入したらマズイですか?
わかる方、教えてください!
お願いします(>_<)
応募は結果に関係なく、2回以上に相当します。
相当するだけで1回は1回ですが。
条件が違ったことが断った理由なので、非は相手にあります。堂々と「労働条件が求人情報と異なったため辞退した」と書きましょう。
長いから「辞退」だけで良いですが。理由を聞かれたら、そう答えれば問題ありません。
相当するだけで1回は1回ですが。
条件が違ったことが断った理由なので、非は相手にあります。堂々と「労働条件が求人情報と異なったため辞退した」と書きましょう。
長いから「辞退」だけで良いですが。理由を聞かれたら、そう答えれば問題ありません。
関連する情報